まんなかの活動

「まんなか」ってどんなところ?


「まんなか」は令和2年4月に閉園になった旧旭竜幼稚園跡地で「今までと変わらず子どもたちをのびのびと遊ばせたい!」という想いから始まりました。“ 子育て広場まんなか ”は、令和3年1月に“ NPO法人まんなか ”になりました。
いろんな世代が気軽に利用しやすいように、令和3年4月から『多世代交流 みんなの広場 まんなか』と名前を変更し、子育て広場を中心に開催。地域とより繋がりがもてるよう、イベントなどを企画しています。

2022年4月から旧旭竜幼稚園での活動が始まりました。




旧幼稚園は閉園前の園庭開放では、毎日未就学時から小学生までのこどもたちが一緒に遊んだり、ご近所の方に声をかけていただいたりと、多世代が交流の出来る場になっていました。


園庭に柵があり、こどもたちが安心安全に遊べ、雨の日でも室内でのびのびと遊ぶことが出来ること。 トイレや遊具など、子供向け設備が整っていること。

岡山市は天候に左右されず室内で安全に遊べる場所が少ないと実感しています。幼稚園跡地を再び多世代で利用する事でが出来れば、普段関わりの少ない世代との交流で地域に顔見知りが増え、防犯•防災の観点でも「地域全体で子育てしていくことが出来る」という、大きな意味があると考えています。


身近に助け合える地域社会をつくり、産後、社会から急に断絶されることなく、多世代で子育てを担える地域づくりを目指します。


現在は旧旭竜幼稚園にて「地域とつながる子育て」として、多世代交流や誰もが利用できる広場を開催しています。小学生の放課後の宿題の見守りや学校に行きづらいなども親の会なども開始しました。参加されている、みなさんで作り上げて行く居場所です。


人と人とがつながる喜びの中に、ひとりひとりの「楽しみ」が見つけられる場所。じぶんの「好き」を大切に。地域の方や多世代との交流を通し大人も子どももみんなでつくるみんなの居場所です。


旭竜幼稚園が地域のえんがわになれば、いいなと活動しています。





多世代交流 みんなの広場 まんなか


活動日 :水・土(不定期)
活動場所:岡山市立旭竜幼稚園
     岡山市中区中島50-1

講座、ワークショップなど、誰でも参加でき、子供たちが安心して遊べるスペース、お母さんたちがホッと一息できる居場所を提供しています。




子育て座談会、だっことおんぶ講座、親子防災講座、放課後の宿題見守り、地域交流会など


ハンドメイド部


お母さんたちで子供たちの使うおもちゃなどを手作りします。また作ったものを販売したり、広場に来てくださるママのハンドメイド品を預かり、マルシェなど代理出店します。

過去の活動

ライブ企画、マルシェ、プレーパーク、カラオケ大会、映画鑑賞会、子供服リサイクル譲渡会など


子育て支援員、子育て支援員2種、看護師、高校教諭免許、防災士、助産師など
子育て中のママたちで立ち上げた団体です。

自分たちの困ったから、子育て中のご家族の負担を減らす、より良い子育て環境づくりをしています。